CPUベースラインのインスタンスについて完全に勘違いしていた件 IT by NHM - 2021-02-172021-03-09 CPU使用率80%程度までは頑張ってくれると勘違いしていた。。。 バーストパフォーマンスインスタンスの CPU クレジットとベースライン使用率https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/burstable-credits-baseline-concepts.html T系インスタンスの計算式 Amazon Lightsailでのインスタンスのバースト容量の表示https://lightsail.aws.amazon.com/ls/docs/ja_jp/articles/amazon-lightsail-viewing-instance-burst-capacity AWS lightsailの計算式(google doc) 負荷の急増に対応できる B シリーズ仮想マシンのサイズhttps://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/virtual-machines/sizes-b-series-burstable Azure VMのBシリーズ計算式(google doc) この人達はアレだ。携帯電話の速度制限に似ている部分がある(通信量が制限超えたら速度制限がかかる。通信量が最低速度以下だったら余裕が溜まっていく的な)。 ベースライン:通信速度制限バーストモード:通信制限がかかっていない状態AWSのT系インスタンスのアンリミテッド:前借り + 前借りした分返せなかったら後払い。
let’s EncryptのワイルドカードSSL証明書を取得する。 IT by NHM - 2021-02-092021-05-25 certbotをインストールしてSSL証明書をリクエストする。二つ以上のワイルドカードでも問題ない。 sudo apt-get install certbot sudo certbot certonly --manual --server https://acme-v02.api.letsencrypt.org/directory --preferred-challenges dns -d *.test.co.jp -d *.test.com -m test@gmail.com --agree-tos 質問に答える。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - Would you be willing to share your email address with the Electronic Frontier Foundation, a founding partner of the Let's Encrypt project and the non-profit organization that develops Certbot? We'd like to send you email about our work encrypting the web, EFF news, campaigns, and ways to support digital freedom. (メアド共有しても良いか?) - - - - - - - - - - - - - - - - - -
lightsailでwordpressにLet’sencryptの証明書を設定する IT by NHM - 2021-02-01 下記のオフィシャルにとても丁寧に書いてある。 Generate And Install A Let's Encrypt SSL Certificate For A Bitnami Applicationhttps://docs.bitnami.com/aws/how-to/generate-install-lets-encrypt-ssl/ Amazon Lightsail でホストされている Bitnami スタックに SSL 証明書をインストールする方法を教えてください。https://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/knowledge-center/linux-lightsail-ssl-bitnami/ ようするにコマンド利用して設定してくださいってこと。 sudo /opt/bitnami/bncert-tool ドメイン聞かれるので記述する。複数ある場合は空白。wwwサブドメインを利用するかも聞かれるのでyes ---------------------------------------------------------------------------- Welcome to the Bitnami HTTPS Configuration tool. ---------------------------------------------------------------------------- Domains Please provide a valid space-separated list of domains for which you wish to configure your web server. Domain list []: test.co.jp test.com The following domains were not included: www.test.co.jp www.test.com. Do you want to add them? [Y/n]: Y リダイレクトしますか? HTTP -> HTTPS: Y, test.com -> www.test.com: Y, www.test.com -> test.com : n ---------------------------------------------------------------------------- Enable/disable redirections Please select the redirections you wish to enable or disable on your Bitnami installation. Enable HTTP to HTTPS redirection [Y/n]: Y Enable non-www to www redirection [Y/n]: Y Enable www to non-www redirection [y/N]: n --------------------------------------------------------------------------- Changes to perform この設定で設定しちゃって良いですか? yes The following changes will be performed to your Bitnami installation: 1. Stop web server 2. Configure web server to
bitnamiのバナーを非表示にする。 IT by NHM - 2021-02-012021-02-17 lightsailでwordpressをインストールするとbitnamiのがインストールされるが、右下に例のバナーが出てくる。 次のコマンドで非表示にすることが可能。 sudo /opt/bitnami/apps/wordpress/bnconfig --disable_banner 1
AWS lightsail wordpressの初期パスワード IT by NHM - 2021-01-292021-02-17 https://xxx.xxx.xxx.xxx/wp-login.phpにアクセスするとユーザ認証を求められる。 ユーザ名:user パスワード:sshログインしてから下記コマンドを実行 cat /home/bitnami/bitnami_application_password 管理画面からでも簡単にSSHアクセスできる。これは便利