ローカルのgitを綺麗にしたい IT by NHM - 2021-04-202021-04-20 git fetch origin git reset --hard origin/master git pull ブランチ名
EC2のスワップ領域について IT by NHM - 2021-04-072021-04-07 スワップ領域なんてものは普通はある程度は設定されているだろうって思いがち。 たまたまTOPで確認していたらswapが0なんですけど! free -m total used free shared buff/cache available Mem: xxx xxx xxx 0 xxx xxx Swap: 0
セキュリティ監査ツールScout Suiteを利用してクラウド環境をチェックしてみる。(AWS編) IT by NHM - 2021-04-022021-04-02 公式ページ https://github.com/nccgroup/ScoutSuitehttps://github.com/nccgroup/ScoutSuite なにはともあれwiki Home · nccgroup/ScoutSuite Wiki · GitHubhttps://github.com/nccgroup/ScoutSuite/wiki 対応はAWS, Azure, GCP。コマンド引数でプラットフォームを指定。 Amazon Web Services $ python scout.py aws $ python scout.py aws --profile PROFILE (通常のawsコマンドと同じくprofile指定もできる模様) Azure $ python scout.py azure --cli Google Cloud Platform $ python scout.py gcp --user-account pythonで動く。対応バージョンは3.6~3.8 python -V Python 3.8.7 pipも確かめる。そういえばpyenvで設定したんだった。 pip -V pip 20.2.3 from /Users/xxxx/.pyenv/versions/3.8.7/lib/python3.8/site-packages/pip (python 3.8) MacOSなのでオープンファイル数をあげておく(とりあえず現在セッションだけ)。.bash_profileなどに追加しておいたほうが楽。 ulimit -Sn 1000 インストール実行! pip install scoutsuite エラー! pipが古い。アップデートしろと。 =============================DEBUG ASSISTANCE============================= If you are seeing a compilation error please try the following steps to successfully install cryptography: 1) Upgrade to the latest pip and try again. This will fix errors for most users. See: https://pip.pypa.io/en/stable/installing/#upgrading-pip
Nginxのアクセスログを解析してみる(Metabase編) 管理画面 グラフをいじる IT by NHM - 2021-04-022021-04-02 いつもの Visualizing resultshttps://www.metabase.com/docs/latest/users-guide/05-visualizing-results.html 最初は日本語で設定していたが、集約とか記載されても意味わからないから言語を英語に変更。 試しにサンプルデータベースをプロダクトID毎にSUMして売り上げをグラフ化。 これは使える。検索結果の保存も可能。これは使える。
Nginxのアクセスログを解析してみる(Metabase編) 管理画面 IT by NHM - 2021-04-012021-04-02 http://localhost:3000/setup どんどん入力していく。DB立てるのが面倒なんなのでsqlite とりあえずセットアップ完了。データはまだない。これから流し込む。
Javaの実行環境を切り替える。 IT by NHM - 2021-04-012021-05-26 MAC編 export JAVA_HOME=`/usr/libexec/java_home -v 1.8.0` #export JAVA_HOME=`/usr/libexec/java_home -v 15` #export JAVA_HOME=`/usr/libexec/java_home -v 16` export PATH="$JAVA_HOME/bin:$PATH" LINUX編 sudo alternatives --config java 3 プログラムがあり 'java' を提供します。 選択 コマンド ----------------------------------------------- + 1 /usr/lib/jvm/java-1.8.0-amazon-corretto/jre/bin/java * 2 /usr/lib/jvm/java-16-amazon-corretto/bin/java 3 /usr/lib/jvm/java-11-amazon-corretto.x86_64/bin/java alternativesのリンクはここ見る ls -ralt /etc/alternatives
nginxのアクセスログを解析してみる(metabase編) IT by NHM - 2021-04-012021-04-02 なにはともあれまずは公式よ。 metabasehttps://www.metabase.com/ 無料版の Host It myselfをGet Startしてやるぜ! dockerとjarがある。ローカルにjava入ってるし(java 15)、dockerは重そうだからjarで行ってみよう! java -version openjdk version "15.0.1" 2020-10-20 OpenJDK Runtime Environment Corretto-15.0.1.9.1 (build 15.0.1+9) OpenJDK 64-Bit Server VM Corretto-15.0.1.9.1 (build 15.0.1+9, mixed mode, sharing) cd ~/Downloads/ java -jar metabase.jar Warning: environ value /usr/local/Cellar/openjdk/14.0.1 for key :java-home has been overwritten with /Library/Java/JavaVirtualMachines/amazon-corretto-15.jdk/Contents/Home WARNING: sun.reflect.Reflection.getCallerClass is not supported. This will impact performance. 2021-04-01 16:35:03,347 INFO metabase.util :: Maximum memory available to JVM: 4.0 GB 2021-04-01 16:35:11,257 INFO util.encryption :: Saved credentials encryption is DISABLED for this Metabase instance. 🔓 For more information, see https://metabase.com/docs/latest/operations-guide/encrypting-database-details-at-rest.html Exception in thread "main" java.lang.ExceptionInInitializerError うひょー、いきなりメッセージ吐きおった。起動せんじゃないか!ここ見ろってログに書いてある。 Encrypting your database connection details at resthttps://metabase.com/docs/latest/operations-guide/encrypting-database-details-at-rest.html へんな奴にデータ見られないように鍵設定してくださいってことらしい。 openssl rand -base64 32 xxxxxxx MB_ENCRYPTION_SECRET_KEY="xxxxxxx" java -jar metabase.jar 鍵を設定して実行すると、今度はClassNotFoundExceptionだ。javapで見つからないぞ。16入れても見つからない。。。 Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: jdk.nashorn.api.scripting.JSObject javap jdk.nashorn.api.scripting.JSObject エラー: クラスが見つかりません: jdk.nashorn.api.scripting.JSObject 仕方がないからOracle社から8をダウンロードする。 (Metabase requires that you have Java 8 or higher available on your system. We have run Metabase with both the
「Too many open files」は恥ずかしいって話 IT by NHM - 2021-04-012021-04-01 要するに想定していた以上にファイル開かれちゃったなんですよね。。。 Too many open files かと言って、既存ユーザのセッションで確認しても意味なし。 ulimit -n というわけで実際に起動しているプロセスを確認したほうが良いって話。 ps -ef | grep systemd root 1 0 0 Mar01 ? 00:00:51 /usr/lib/systemd/systemd --switched-root --system --deserialize 21 root 363 1 0 Mar01 ? 00:00:25 /usr/lib/systemd/systemd-journald root 396 1 0 Mar01 ? 00:00:00 /usr/lib/systemd/systemd-udevd dbus 545 1 0 Mar01 ? 00:00:29 /bin/dbus-daemon --system --address=systemd: --nofork --nopidfile --systemd-activation root